運営者プロフィール

ONLINESHOP-LIFE オンラインショップライフ

 

運営者情報 &『オンラインショップライフ』の理念

 

はじめまして。

 

公式サイトや優良サービス情報ブログ 「ONLINESHOP-LIFE オンラインショップライフ」にご訪問いただき、本当にありがとうございます。運営者の「U.」と申します。

 

数あるサイトの中から、この場所を見つけてくださり、誠にありがとうございます。

 

この出会いに、心から感謝いたします。

 

このページでは、簡単な自己紹介と、私がこのブログを運営する上で大切にしている理念や想いについて、少し長くなりますがお話しさせてください。

 

 

運営者について:”石橋を叩いて渡る”タイプの、ごく普通の消費者です

 

私は、何か特別な資格を持つ専門家や、業界のインフルエンサーではありません。

 

普段は会社員として働きながら、日々の暮らしの中で「これ、いいな」「あれ、便利そうだな」と感じたモノやサービスを、オンラインで探すのが好きな、ごく普通の消費者の一人です。

 

性格は、一言でいうと「石橋を叩いて、叩いて、叩き割ってから、結局もっと頑丈な橋を探し始める」タイプ。

 

新しいガジェットが出れば、公式サイトのスペック表を穴が開くほど眺め、あらゆるレビュー記事を読み比べ、SNSでのリアルな口コミを探し、YouTubeの開封動画を何時間も見てしまいます。

 

旅行の計画を立てれば、予約サイトの評価はもちろん、ホテルの公式サイトにある小さな注意書きまで読み込み、Googleストリートビューで周辺の道を確認し、最悪の事態(雨が降ったら?お店が閉まっていたら?)まで想定して、いくつも代替案を用意してしまいます。

 

友人からは「考えすぎだよ」と笑われることもしばしば。

 

ですが、大切なお金や、二度と戻らない時間を使うのなら、「絶対に失敗したくない」「心から満足できる選択をしたい」という気持ちが、人一倍強いのだと思います。

 

 

「ONLINESHOP-LIFE オンラインショップライフ」が生まれた背景:数えきれない失敗と後悔の先に

 

なぜ、私がこれほどまでに慎重になったのか。

 

それは、過去に数えきれないほどの失敗と後悔を経験してきたからです。

 

30代の頃の私は、今とは正反対でした。

 

インフルエンサーが「これ、最高」と言えば、深く考えずにカートに入れ、ランキングサイトで1位というだけで、性能を比較せずに購入ボタンをクリック。

 

「期間限定」「今だけお得」という言葉に弱く、たいして必要でもないモノを次々と買っていました。

 

その結果、どうなったか。

 

  • 「簡単に稼げる」という情報商材に手を出し、数十万円を失いました。
  • デザインだけで選んだ海外製の格安家電は、3ヶ月で動かなくなりました。
  • レビューの評価だけを信じて購入した商品は、実は広告費を払った「やらせレビュー」だったことを後で知りました。

 

「安物買いの銭失い」とは、まさに私のことでした。

 

失ったお金も痛手でしたが、それ以上に「なぜ、もっとちゃんと調べなかったんだろう」「自分の判断力のなさが情けない」と、自分自身にがっかりした経験は、今でも忘れられません。

 

そんな失敗を繰り返す中で、私は決心しました。

 

「もう二度と、情報の表面だけをなぞって安易に決めるのはやめよう」
「自分の目で見て、自分の頭で考え、納得できるまで徹底的に調べ尽くそう」

 

この決意こそが、 「ONLINESHOP-LIFE オンラインショップライフ」の原点です。

 

このブログは、過去の私のように「何を選べばいいか分からない」「失敗して後悔したくない」と悩んでいる方々にとっての、信頼できる“羅針盤”のような存在になりたい。そんな想いから生まれました。

 

 

オンラインショップライフブログが読者のあなたへお約束すること(編集ポリシー)

 

「ONLINESHOP-LIFE オンラインショップライフ」では、読者の皆様に安心して情報を活用していただくために、以下の3つのことをお約束します。

 

1.机上の空論は語りません。徹底的なリサーチと“お試し”がモットーです。

 

当ブログでご紹介する商品やサービスは、私自身が実際に購入・利用したものか、あるいは購入を検討する過程で「これは!」と感じるまで、徹底的にリサーチしたものだけです。

 

公式サイトの隅々まで読み込み、利用規約やQ&Aに目を通し、時にはメーカーや事業者に直接問い合わせて疑問を解消することもあります。

 

この「一次情報にあたる」という泥臭いプロセスこそ、私たちの経験であり、専門性だと考えています。

 

2.良いことばかりは言いません。公平な視点と“正直なレビュー”を貫きます。

 

どんなに素晴らしい商品やサービスにも、メリットがあれば、必ずデメリットや「人によっては合わない点」が存在します。

 

私たちは、広告のように良い面ばかりを切り取るのではなく、「どんな人におすすめで、どんな人には不向きか」を正直にお伝えすることを約束します。

 

皆様がご自身の状況に合わせて、最適な判断を下せる材料を提供すること。それが私たちの使命です。

 

3.個人の感想と同じくらい、“公的な情報”を大切にします。

 

私たちの経験や感想は、あくまで一つの意見です。

 

だからこそ、その情報の信頼性を補強するために、消費者庁や国民生活センターといった、国や公的機関が発信する情報も、同じくらい重要視しています。

 

以前作成した「【保存版】暮らしと学び、お買い物を豊かにする!信頼できる公式サイト&優良サービス10選」のページは、まさにこの理念の象徴です。

 

客観的な事実と、主観的な体験。この両輪を大切にすることで、情報の精度を極限まで高めていきます。

 

 

皆さまにとっての「頼れる隣人」でありたい

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

私たちが目指すのは、手の届かないようなカリスマや専門家ではありません。

 

皆さまの暮らしのすぐ隣にいて、「ねぇ、これどう思う?」と気軽に相談できる、インターネット上の“頼れる隣人”のような存在です。

 

このブログが、皆さまのオンラインライフを、もっと楽しく、もっと賢く、そしてもっと豊かなものにするための一助となれたなら、これ以上に嬉しいことはありません。

 

ウィズ 皆さまと共有できる場所に

 

「ONLINESHOP-LIFE オンラインショップライフ」、このブログは、私一人が完成させるものではありません。

 

皆さまのコメント、皆さまが感じた素朴な疑問、その一つ一つが、この「ONLINESHOP-LIFE オンラインショップライフ」をより深く、より多角的で、より豊かな場所に育ててくれます。

 

ですから、どうか遠慮なさらず、あなたの声をお聞かせください。

 

  • 「この記事、面白かったよ!」
  • 「〇〇という公式サイトやサービスについて、もっとこんな情報が知りたい」

 

 

どんな些細なことでも構いません。

 

皆さまからのメッセージが、私にとっては何よりの執筆の原動力となります。

 

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

これから「ONLINESHOP-LIFE オンラインショップライフ」を、「ウィズ」、皆さまと共に最高の場所にしていけることを、心から願っております。

 

 

※広告掲載について

 

「ONLINESHOP-LIFE オンラインショップライフ」ブログでは、アフィリエイトプログラムを利用した広告を掲載しております。

 

これは、ブログの運営(サーバー代や商品購入費など)を継続し、読者の皆様へより質の高い情報を無料で提供し続けるために必要なものです。

 

ただし、ご紹介する商品やサービスは、広告があるから紹介するのではなく、私たちが心から「良い」と感じ、自信を持っておすすめできるものに限定しています。

 

その点は、固くお約束いたします。

 

このブログの運営理念にご理解いただけますと幸いです。

 

これからも、「ONLINESHOP-LIFE オンラインショップライフ」を、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

運営者情報

 

ハンドルネーム: 「U.」
拠点: 商売の街、サービスの街、発祥の街 関西で暮らしています
好きなアイテム:財布、家電、健康グッズ、アウトドアグッズ
お問い合わせ: こちらのフォームから

 

>>【保存版】暮らしと学び、お買い物を豊かにする!信頼できる公式サイト&優良サービス10選

 

 

 

運営者: U.